

凍り豆腐と島野菜のあんかけ
前々回高野豆腐を使ったレシピをお送りしたところ、受講生の方から本場中国の凍り豆腐の作り方を伝授して頂きました。 早速試してみましたので、皆様にシェアさせて頂きます。 市販の高野豆腐よりも食感が優しい感じで美味しいです! と言う事で、今週のレシピは・・ ...


8群盛りサラダ
いつも講座で8つの食品群からバランス良くという事をお伝えさせて頂いていますが、今日はその8つの食品群を一気に取るレジピをご紹介しましょう。 8つの食品群とは:蛋白質、緑黄色野菜、淡色野菜、海藻、小魚、果物、キノコ類、種実類です。 名付けて「8群盛りサラダ」」 ...


ビーツの葉のレシピ
さて、今日はビーツの葉を使ったレシピのご紹介です。 ビーツの根の部分は最近よく見かけますが、葉の部分も見かける様になりました。 葉はほうれん草によく似た味で、茎は味はビーツですが、食感はまるでセロリです笑 そんな訳で葉と茎別々に調理してみました。 ...


ごま豆腐
今日は「ごま豆腐」です。 胡麻はご存知の通り、物凄く多くの栄養素を含んだスーパー食材の一つですが、まとまった量を取るというよりは、和えたり振りかけたりと、”ちょい足し”のイメージが強いと思います。 でも出来ればもっと多く取り入れたい食材です。そこで胡麻豆腐にしてたっぷ...


サクナ(長命草)と鯖のサンド
今日はサクナ(長命草)を使った意外なレシピをご紹介したいと思います。 サクナは正式名称はボタンホウボウというそうですが、沖縄では長命草が一番ピンと来ますね! β-カロテンが豊富なのはモチロンですが、カルシウムもとても多く、江戸時代には朝鮮人参の代わりに「御赦免人参(...


ウズラ豆を使ったチーズ焼き三種
今日はウズラ豆を使ったチーズ焼き三種です。 チーズを使うレシピは滅多に無いのですが、たまにはこういうのもいいかなと。 チーズの種類についてはお好みで良いです。 ちなみに写真のものはモッツアレラチーズを使用しました。 ...


アチョクチャを使ったレシピ
最近ちょくちょく見かける変わった野菜が気になっていました。 アチョクチャというアンデス原産の野菜です。 すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、今日はそのアチョクチャの肉詰め2品をご紹介します。 アチョクチャはキュウリのようなタンパクな味です。大きさもマチマチ...


ズンドウブ(韓国風豆腐入りスープ)
さて、今日もスープ系のご紹介です。 私は一品で沢山栄養が摂れるのが好きで、ついあれこれ入れてしまいますが、特にスープは何を入れてもOKなのが嬉しいです笑 何品も作るのは時間がかかるし、出来るだけ時短で栄養価が高いというのが理想であります笑 では、さっそく。 ...


ビーツのシチュー
最近わりとよく"ビーツ"を見かける様になりました。 受講生の方から「土臭さがかなりあって・・」というお話が出ていたので、試しに今回結構多めにビーツを使って作ってみました。 土臭さを消すポイントは3つでしょうか。 1つは多種類の食材を入れる事。 ...


中華サラダ
さて、今日は中華サラダのご紹介です。 講座の中でよくご紹介しているアマランサスやオキアミなどを何にでも入れてしまうのが外間流笑。 中華サラダにもせっせと入れて栄養価アップしましょう~♪ 材料: 鶏肉ささみ、緑豆はるさめ、きくらげ、人参、きゅうり、アマランサス、オ...