

リコピン人参のとろりお汁
今日はリコピン人参を使い、とろみを付けた汁物をご紹介します。 リコピン人参という物を私はこの度初めて知りました。早速調べた所、素晴らしい商品でまたその企業の取組みも素晴らしいのでてぃーだブログの方で詳しくご紹介しています。...


アマランサス餅
おやつが食べたくなった時、こんなおやつなら栄養たっぷりなので心置き無く食べられます笑 アマランサスはミネラル、ビタミンがギュッと詰まったスーパーフード! 粒が小さいのでご飯に入れたりしてもあまり量が摂れないものですが、お餅にすれば濃縮して食べられてお得!笑...


三種の神器の煮物
このところの悪天候で野菜の高騰が続いていますね。 こんな時こそ、先人の知恵を今に生かしましょう。 それは『乾物』です。古来から保存食として乾物が使われてきました。 いつもフレッシュな野菜が手に入るというのはある意味不自然な事でもあります。...


セロリたっぷりベトナム風肉団子スープ
材料: 肉だんご:豚ひき肉、キャベツ、ニラ、玉ねぎ、にんにく、卵 スープ:セロリ、人参、鶏ガラスープの素、ナンプラー(魚醤)、酢、塩胡椒、ラー油 作り方: 1 キャベツ、ニラ、玉ねぎ、にんにくはみじん切りにしておく 2 ボウルにみじん切りした1の材料全部と豚ひき肉、卵を入れ...


ケールとカリフラワーのマッシュサラダ
今日はケールを使ったサラダをご紹介します。 最近ではファーマーズマーケットなどでケールの葉を見かける様になりました。 地中海原産のアブラナ科の植物という事で、以前は青汁などにしか入っていない貴重な野菜でしたが、最近では日本でも作られる様になっています。...


牡蠣と大根葉の味噌煮
今が旬の牡蠣はこの時期たっぷり食べておきたい食材です。 牡蠣と言えばなんと言っても亜鉛の含有量が多いのが特徴です。 他にも、カルシウム、マグネシウムもバッチリ! ビタミンB12やパントテン酸も豊富です。 亜鉛は生命の根源的な維持に必要な栄養素です。...


菊芋と鱈の煮物
ファーマーズマーケットなどにいくと菊芋が売られているのを見かけます。 11月頃から収穫時期となっています。 一見生姜かウコンと見間違ってしまうのですが、ごぼうの仲間に分類されます。 菊芋はイヌリンという成分が豊富なことで有名です。...


糖尿病のおやつ きな粉落雁
今日は糖尿病でも安心のお菓子 「きな粉落雁」をご紹介します。 糖尿病で甘いものは厳禁ですが、食べたくなるもの。 そこで、糖尿病でも大丈夫なお菓子を手づくりしましょう。 糖尿病ではない人でも、日頃からこんなお菓子を食べていれば病気の心配はありません。 ...


糖について
ブドウ糖果糖液糖・異性化糖などの人工糖が問題 炭水化物・デンプンから消化吸収されるブドウ糖だけでなく、私たちは菓子類、甘味飲料等 から多くの糖を摂っている事に問題があります。 菓子類・甘味飲料・清涼飲料等に使われる糖の多くは、ブドウ糖果糖液糖や異性化糖などで、...


グルクンの重ね蒸し
魚の蒸し物というと包み焼きが一般的かと思いますが、重ね蒸しも中々美味しいものです。 グルクンは淡白な味わいの中にも独特の旨味があり、南洋の魚の中でも蒸物に向いている魚だと思います。 沖縄県の県魚でもありますね。 重ねることでしっとり感が増し、とても美味しく仕上がります。作り...