

全粒粉小麦粉とおからで作るバナナケーキ
グルテンアレルギーのある方は全粒粉であっても小麦粉を使う事は避け無ければいけませんが、グルテンアレルギーが無ければ、小麦粉は全粒粉を使う事で(オーガニックのもの)糖質による血糖の急上昇を抑えられます。 また、ビタミン、ミネラルも摂れますので、市販のホットケーキミックスなどで...


鮭とトマトのワイン蒸し
トマトの季節が来ましたね! 完熟トマトが安価で売られていると嬉しくなります〜♪ 今日は(今日も笑)超簡単お手軽、美味しい、健康的なレシピをお届けします! 私はあまり手間暇かけた料理は作らないタイプでして(笑)、基本簡単、ヘルシー、できれば美味しい(笑)を心がけております。...


しらたきとビーフンのジャージャー麺風
ビーフンの半分量をしらたきに置き換えて、ヘルシーメニューに変身させました。 定番のアマランサス、オキアミなども混ぜ加えて栄養価アップ!でも低カロリーという嬉しいレシピーです! 材料: しらたき、ビーフン、豚ひき肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、マッシュルーム(またはしめじ、しいた...


鶏肉とアーモンドのカレー風味
鶏肉とカシューナッツの炒め物は中華料理でも定番ですが、アーモンドも炒めると美味しいので、カレー風味のエスニックな感じに仕上げました。 お試しください! 材料: 鶏肉(部位は問いません)、ピーマン、赤ピーマンまたはパプリカなど、ズッキーニ、人参、アーモンド(素焼き)...


ヘルシーシナモンレーズンケーキ
甘い物は諸悪の根源と講座ではお話ししておりますが、かく言う私も甘いもの好きです笑 でも、さすがに市販のお菓子は食べたくないので、手作りします。 手間はかけたくない、出来るだけ栄養豊富にしたい、安心安全なお菓子にしたいという要望を叶えた一石三鳥なレシピなら、心置きなく食べられ...


春の和えもの
明日から4月ですね! 今日は今まさに旬のアーサ(アオサ)やオキアミなどを使った和え物をご紹介します。 材料: 島豆腐(木綿豆腐で可)、生アオサ、オキアミ、赤ピーマン、いりゴマ、大葉、インゲン 作り方: 1 豆腐はキッチンペーパーで水気を切っておく。...


手作りヘルシーチョコレート
チョコレートが好きな方は多いと思いますが、トランス脂肪酸を始め、乳化剤や安定剤など各種添加物もてんこ盛りなので講座ではオススメしていません。 しかし、チョコレートはカカオポリフェノールが豊富なので食べたほうが良いという宣伝もあり、時々ご質問を頂きます。...


出汁カツオを捨てずに使う
みそ汁などに使う出汁は人によって様々だと思います。 今は本当に色んなタイプの出汁が売られていますね。 袋に入ったものから顆粒のものまで。 また、そのまま使える液体の白だしまで売られています。 忙しい主婦の強い味方ですが、中にはグルタミン酸やブドウ糖果糖液糖、人工甘味料など様...


里芋のマッシュサラダ
里芋といえば煮物のイメージがありますが、実はマッシュサラダにするととても美味しいのです。 じゃが芋よりも淡白な味なので明太子などと合わせるとおつまみにもなりますよ! 里芋は晩秋から初春の短い時期しか出回らないですね。今が今年最後ぐらいではないかと思います。...


ヘルシー・安全ひな祭りケーキ
お子様の好きなひな祭りケーキはふんわり柔らかで美味しいですが、砂糖たっぷり、グルテンたっぷり、トランス脂肪酸たっぷりというそのおいしさとは裏腹な物である事はすでに講座でお話しさせて頂いている通りです。 そこで、今日はヘルシーで安全、栄養価の高いひな祭りケーキをご紹介します。...