top of page

デークニ(大根)

  • 外間 喜代美
  • 2017年6月10日
  • 読了時間: 2分

さて、今日は冬の野菜大根を使いましょう~ 沖縄県産の大根は「デークニ」と呼ばれるちょっといびつな太っちょ島大根ですね。 今日はこのデークニを使いました。 無ければ普通の青首大根で大丈夫です。 デークニの特長は柔らかく、大根特有の臭みも少ないことでしょう。 厚切りでも生でボリボリ食べられてしまうくらい柔らかいですね! 大根と言えばブリと一緒に炊く、ブリ大根が定番かもしれませんが、ここは沖縄らしく豚肉のグーヤーヌージーの部分を使い、今日は洋風に仕上げました。 島大根は洋風の煮物にもピッタリです! 先週、大根を食べる最大の利点はその消化酵素(デンプン分解酵素アミラーゼ、別名ジアスターゼ)を摂ることにあるから、お粥には「生の大根おろしを」と書きましたが、いつもおろしてばかりじゃね、笑。 では、早速! 「デークニとグーヤーの洋風煮込み」 材料:豚肉(グーヤーヌージー)、島大根or青首大根、人参、タマネギ、いんげん、ブロッコリー、固形スープの素2、3個(適当に)、塩、コショウ、タイム、パセリ、オレガノ、バジルなど香辛料適宜 作り方: 1 豚肉は一口大に切り、水から30分ほど先に強火で炊き始める。 2 人参は1cm角のサイコロ状に切り、1に投入。引き続き強火で炊く。  3 10分ほどしたら2cm角のサイコロ状に切った大根を2に投入し固形スープの素も入れる。(引き続き強火で。)   青首大根の場合は人参と同時に入れる。 4 タマネギ、インゲンを2cm角に切り投入。やや火を弱めて。 5 塩、コショウ、香辛料を適宜投入。 6 全ての材料に火が通ったら火を止め、1~2時間置く。 7 ブロッコリーは別茹でしておき、最後に盛りつける。

Recent Posts

Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Copyright(C)2016BMS Harmony All Rights Reserved.

bottom of page