ナチュラルクリスマス
- 外間 喜代美
- 2018年12月8日
- 読了時間: 3分
クリスマスをナチュラルなケーキやおやつで過ごしたいというか方へのご提案です。
クリスマスケーキはクリーム、砂糖、白小麦粉のオンパレード。
だから、今年はナチュラルにしたいという方も少なからずいらっしゃるのではと思います。
シンプルだけど、可愛く仕上げれば、ちょっと大人なクリスマスを演出できますよ!
・トライフル
・七色玄米粉パンケーキ
・豆乳パンプリン
・ミントティー
トライフル(ケーキ・ゼリー・ババロアの三段盛りです)
ケーキ材料:
卵2個、おから50g、かぼちゃ裏ごし50g、米粉100g、
オリーブオイル大さじ2、オリゴ糖(液状)大さじ4、ベーキングパウダー4g(1袋で可)
作り方:
1 かぼちゃは茹でて、フォークで潰しておく。
2 オーブンを予熱しておく。
3 ボウルに卵2個を割り入れ泡立て器でよくほぐす。
4 オリーブオイル、オリゴ糖を入れよく混ぜる。
5 茹でて潰したかぼちゃを4に入れ、ゴムベラに替えてよく混ぜる。
6 5におからを入れ混ぜる。
7 6に米粉とB.Pを入れよく混ぜ、型に入れて180度のオーブンで30〜40分焼く。
ゼリー材料:
紅茶250cc、ゼラチンまたはアガー5g(1袋で可)
作り方:
1 湯を沸かし、紅茶を入れ、ゼラチンも入れて溶かし、粗熱をとる。
2 型に流して冷蔵庫で1時間冷やす。
ババロア材料:
卵白1個分、豆乳200cc 、オリゴ糖大さじ2、ゼラチン5g(1袋で可)、水50cc、
オリゴ糖大さじ2、ココアパウダー小さじ2
作り方:
1 ゼラチンまたはアガーを水50ccに入れレンジで10秒加熱しておく
2 豆乳は常温または、冷蔵庫に入れてあるものなら、人肌ぐらいに加熱しておく。
3 卵白を泡立てる
4 3に1と2とオリゴ糖を入れ泡立て器で混ぜる。
5 型に流し込んで、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
(アガーなら冷蔵庫で10分ほどで固まります。ゼラチンなら1時間ほどです。アガーの方が口当たりがよりつるんとしています。)
それぞれを作ったら、すべての材料を角切りにして透明な器に入れます。
上からメープルシロップ少々とココアパウダーをふりかけ、ミントの葉を飾って出来上がり。
アイスクリームは入れていませんが、とても美味しいです!

七色パンケーキ
基本のパンケーキ材料:(約直径10cmのもの7枚分)
卵2個、玄米粉100g、コーンスターチ30g、豆乳100cc、オリーブオイル大さじ2、重曹1g
(*米粉はよく見かけますが、できれば玄米粉が良いです。)
七色の材料:
ほうれん草、ごま、トマト、紅芋、かぼちゃ、人参、ドラゴンフルーツ(なければビーツで可)
作り方:
1 七色の材料の内、ほうれん草、紅芋、かぼちゃ、人参、ビーツはそれぞれ茹でて、裏ごししておく。
2 トマト、ドラゴンフルーツ、ごまはすりつぶしておきます。
各色ともパンケーキ一枚に対して小さじ1〜2程度で色付けしますので、作りたい分量に応じて準備してください。
3 基本のパンケーキ材料に七色の材料をそれぞれ小さじ1〜2入れ混ぜ、フライパンで焼く。
4 7段に積み上げ、メープルシロップやはちみつをかけて出来上がり。



豆乳パンプリン
材料:豆乳150cc、卵1個、黒糖大さじ2、りんご、トライフルに使ったかぼちゃケーキの残りか余ったパンなど。
作り方:
1 りんごは櫛形に切って水煮にしておく。
2 卵、豆乳、黒糖をよく混ぜる。
3 ココットなどの器にケーキやパンのあまりを適当に切って入れ、2を流し込む。
4 1を上に乗せ、天板に水を入れ、170度のオーブンで20分ほど蒸し焼きにする。
(焼き時間は器の大きさによって調整してください。下の写真は直径6cmほどの器です)

ミントティー
ミントの葉にお湯を注ぐ。
飾り付けに使って余ったミントの葉はティーに。
お酒の後にもすっきりとして良いと思います〜
